ブラッシング時の出血は、歯周病のサインかもしれません

術前

術後

歯周病は、かつては「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていたお口の病気。軽度の歯肉炎から重度の歯周炎までをあわせて「歯周病」と呼ばれます。歯周病は歯垢内に生息する原因菌によって歯ぐきに炎症が起こるところからスタートしますが、最終的には歯を支える骨(歯槽骨)が溶け、歯が抜け落ちてしまいます。軽度の段階では自覚症状がないため、気がついた時にはかなり進行しているケースがほとんど。日本人が歯を失ってしまう理由の第一位は歯周病なのです。

日本人の成人のうち約8割が歯周病菌に感染している(もしくは予備軍)と考えられています。歯周病は免疫力にも影響する病気ですので、病気に対する免疫力が低下する30代くらいから発症する方が多いようです。歯周病は虫歯と同じく、原因とメカニズムがはっきりしている病気。つまり比較的簡単に予防ができます。歯周病かも!?と思うサインがあれば、できるだけお早めに当院へご来院ください。

あなたは大丈夫?歯周病チェック

起床時に口腔内がネバついて気持ち悪い Yes No
ブラッシング時に歯ぐきから出血がある Yes No
歯と食べ物が詰まりやすくなった Yes No
家族などから口臭を指摘された Yes No
ものを咬んだ時に歯ぐきから出血があった Yes No
歯ぐきが下がって、歯が長くなったように見える Yes No
歯ぐきがむずむずすることがある Yes No
歯ぐきが腫れている、赤・紫色になっている Yes No
歯を触るとグラグラ動く Yes No
歯ぐきから膿が出ている Yes No

※画像をタップすると詳細が確認できます。

1~4点「歯周病の可能性あり!」

※画像をタップすると詳細が確認できます。

5~8点「歯科医院で早めの治療を!」

※画像をタップすると詳細が確認できます。

9点以上「手遅れになる前に早く治療を!」

実はこんなに怖い歯周病

歯周病はお口の中だけの問題ではないことが、最近の研究でわかってきています。歯周病菌は、口腔内から簡単に気管や血管内へ入り込み、さまざまなトラブルを引き起こすことがわかってきているのです。命にかかわるような重篤な病気を引き起こすことすらあります。そんなトラブルを回避できるよう、歯周病は早めの治療・予防を心がけましょう。

歯周病菌が原因とされる全身トラブル

心疾患・血管障害 糖尿病 肺炎 早産
歯周病菌は血管内で炎症を起こし、血栓を作りやすいことがわかっています。動脈硬化や心筋梗塞、心内膜炎なども引き起こす可能性があります。 免疫力に影響する糖尿病と歯周病は相互に関連が深いことがわかっています。お互いを悪化させることがあるので、いずれの患者さんにも注意が促されています。 歯周病菌が誤って肺や気管へ入り込むと、そこで炎症を起こすことがあります。高齢者の誤嚥性肺炎などがこれにあたります。歯周病治療によって、肺炎の発生率低下したという事例もあります。 歯周病の妊婦さんは、そうでない場合と比べて、早産や低体重児出産を引き起こすリスクが大きくなっているという調査があります。妊娠中は歯周病に要注意です。

歯周病の症状と治療方法

軽度歯周病(歯肉炎)

軽度歯周病(歯肉炎)

症状 歯ぐきに軽い炎症を起こしています。ブラッシング時に出血が見られます。歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットが少し深くなって歯石や歯垢が溜まっています。
治療法

【ブラッシング】

適切なブラッシングで、病原菌を含む歯垢をしっかり落とすことが重要です。

【スケーリング】

スケーラーと呼ばれる器具を使って、歯垢や歯石を落とす処置を行います。

中度歯周病

中度歯周病

症状 歯周ポケットの深くなり隙間も広くなってきています。ここへ歯石がたまり、炎症が顎の骨へ進むことがあります。歯に少しぐらつきが感じられることがあります。
治療法

【スケーリング・ルートプレーニング】

肉眼で見える歯石や歯垢をスケーラーで取り除きます。歯周ポケット内部深くにある、目に見えない部分はルートプレーニングで歯石除去を行います。

【フラップ手術】

スケーリングやルートプレーニングで取りきれない歯石が有る場合、歯肉を切開して歯の表面をきれいにする治療を行います。

重度歯周病

重度歯周病

症状 歯周ポケットがかなり深くなって、歯のぐらつきがひどくなっている状態です。口臭や膿、出血、痛みなどの症状が出ます。顎の骨が半分以上溶けている可能性があり、歯が抜け落ちる心配があります。
治療法

【暫定固定】

治療の前に、グラグラしている歯を一時的に固定する処置。動揺を止め、治療や清掃、咬みにくい状態を軽減します。

【GTR法】

歯周病の外科的治療の後、骨の再生時に歯肉が入り込まないように、メンブレンという膜を設置します。後に、膜を取り除く処置が必要です。

【エムドゲイン法】

ゲルを注入することで、骨の再生時に歯肉が入り込むのを防ぎます。GTR法との違いは、ゲルが身体に吸収されるため、除去する処置が不要で、負担が軽減されるという点です。

歯周病は予防で撃退することができます!大人だからする予防。 最小限の負担で歯を守るために

東京都港区新橋|診療予約|レンガ通り歯科医院

  • ページの上部に戻る
  • MENU
  • tel:03-3593-6800
  • 東京都港区新橋|診療予約|レンガ通り歯科医院
PAGE
TOP